子育て コンビのジョイキッズムーバーに決めた理由 我が家はコンビのジョイキッズムーバーを使用しています。その理由は、座っていても姿勢が崩れにくい為です。姿勢の崩れにくさの理由は、座面の傾きやサポートクッションなどが挙げられ、娘には合っていました。今では1時間ほどの乗車では快適に乗れるようになりました。 2022.08.30 子育て
おうち活動 自分を鼓舞する言葉「プロですから」 技術は使い続けて磨けれるもの、使わなければ次第に失われていきます。そんな中、元理学療法士の私が、夫の肩こり改善のリハビリを行う事に。技術はなくても知識とプライドでなんとかしました。その際、自分に言い聞かせていた言葉が「プロですから」。この言葉、勇気を与えてくれることを発見。 2022.08.26 おうち活動
防災 防災用のヘッドライト!日常使いもありだな 防災グッズの1つ、ヘッドライト。しかし、ヘッドライトは日常的にも使える優れものでした。家電と壁の隙間や洗濯機の裏など、光がなかなか当たりにくい場所を照らしてくれたり、ぼんやり見えをくっきり見せてくれたり。ヘッドライトの能力は思っている以上でした。 2022.08.23 防災
おうち活動 胃腸炎で夜中寝れず。前兆があったのに見過ごしたための大失敗話。 突然、夜中におなかが痛くなりもがくはめになった私。翌日、病院へ行き診察してもらった結果「胃腸炎」という診断。もう少し大袈裟に考えていた私はぽかんとしてしまいましたが、胃腸炎も馬鹿にはできません。身体は大切、前兆見過ごすな、そんなことを胃腸炎を通して改めて認識するのでした。 2022.08.22 おうち活動
生き物を育てよう カマキリの脱皮を見たい!飼育ケース・エサ・水・鉢底ネットを用意して飼育したよ。 ある日、外壁にとまっていたカマキリ。ぎろりと睨みつけていたけれど、まだまだ子供カマキリでした。その子供カマキリを脱皮するまでという条件付きで飼育することに。飼育ケース、鉢底ネット、カップ、エサの4点で飼育しました。結果、我が家に来て2回脱皮をし、成虫になりました。 2022.08.19 生き物を育てよう
子育て 大人も子供も白熱!ダイソーのカードゲーム『あいうえおレース』 まるで脳トレのようなゲーム、それが『あいうえおレース』です。自分の持っているカードの文字から始まる単語を考え、誰よりも早くカードを出していく。子供は柔軟な頭を持っていてどんどんカードを出していくけども、大人は苦戦。まるで脳トレです。でも、だからこそ楽しめます。 2022.08.18 子育て
おうち活動 トイレ掃除は継続を優先!拭き掃除5分以内でいいかもな トイレ掃除は、毎日キレイにすることが大切ですよね。しかし、毎日掃除をするとなると、自分の性格と相談する必要があります。ズボラな私は、毎日掃除を継続するために、とことん簡単にかつ短時間で出来るという条件が必要でした。そんな我が家のトイレ掃除についてです。 2022.08.12 おうち活動
子育て なぜか娘に寝かしつけられている私、我が家の珍事件 娘をお昼寝させようと思い、色々な作戦を練りましたがすべて失敗。そして、最終的に私が娘にお昼寝を促されるという…。なぜか立場が逆転してしまった我が家の珍事件の話です。 2022.08.11 子育て
子育て 子供の成長を感じるときは突然やってくる。娘に助けられた晩御飯の献立編。 夏バテ気味の私に代わって、晩御飯を作る娘。その手際の良さに驚きを隠せないまま、横で見守り時に手伝う私。手際の良さに感心しつつ、ちゃくちゃくと作り上げていきました。まだまだ幼いと思っていたけれど、ちゃんと成長しているんだなっと実感する私。嬉しいような、少し寂しいような晩御飯となりました。 2022.08.08 子育て
子育て 急にお弁当が必要に‼朝のバタバタお弁当作り。これぞ『火事場の馬鹿力』 朝起きたら、こども園から「今日はお弁当が必要です」のメールがありました。なんですって!聞いてないよ~。ですが、作らなければなりません。急いで冷蔵庫の中をチェック。出来るのか出来ないのか、いや作るしかありません。娘は好き嫌いが多いので、おかずを好きになってもらう策も考えつつ、料理開始です。 2022.08.07 子育て