子育て 絵本をバスケットに入れて管理してみると、子供一人で出し入れができるようになった 絵本の収納に悩んだ末、バスケットに入れる方法をとった我が家。バスケットを床に直置きしているので、娘が1人で絵本を選び・取り出し・片付ける事が出来、助かっています。絵本が増えればその分収納するバスケットも増えていくデメリットもありますが、自分で出来るメリットを優先し、今も続けています。 2022.10.11 子育て
子育て 食べこぼしから床を守るレジャーシート 子供の食べこぼしは仕方がないですが、出来るならば掃除を楽にしたいと思い、椅子の下にレジャーシートを敷く対策をしました。レジャーシートは食べこぼしや水などをすぐに拭きとれて便利。ただ1つ注意点があり、それはレジャーシート上の掃除はこまめにした方が良いということです。 2022.10.07 子育て
子育て おもちゃを手放す時は自分で決める…かな 自らおもちゃを捨てた娘。どうやらおもちゃに対して1つの区切りが出来たようです。その後は同じおもちゃを欲しがることもありませんでした。おもちゃはどんどん増えてたので、どのように管理すればいいか悩んでいましたが、幼くても自らけじめをつけることが出来るようです。 2022.10.06 子育て
生き物を育てよう 初めてのビオトープの夏!暑さ対策にはすだれが便利だった。メダカも5匹から30匹に! 今年から始めたビオトープ。暑さ対策で使用したすだれがいい役目を果たしました。すだれありだと水温の上昇を抑えられて、ぬるい水どまりでした。また、メダカの繁殖にもチャレンジし、5匹の親メダカから30匹のメダカ家族となりました。 2022.10.05 生き物を育てよう
おうち活動 こんな夫婦の時間の過ごし方もいいかもな 娘が寝てから夫婦で将棋をするのが最近のブーム。こんな風に2人で何かに取り組むのはとても久しぶりでした。たまには、育児や日々の生活から離れて、1つのことに2人で取り組むのもいいですね。 2022.10.04 おうち活動