子育て 3歳児の食事に関する発言イロイロから成長を感じた 3歳になると、言葉も達者になってきます。自分の想いを言葉で言えるようになってきた娘。食事に関しての考えや気持ちを伝えることが出来、以前よりも理解しやすくなったのですが…。戸惑いも多くなってしまいました(笑)今回は、食事に関する発言イロイロをまとめてみました。これは子供あるあるなのでしょうか? 2022.09.04 子育て
子育て 子供のイマジネーションは、はかりしれないな 娘と話をしていると、時々、想像が超越してついていけない時があります。今回は、娘と恐竜どちらが走るのが速いかと疑問に思ったようで、かけっこが始まりました。結果、想像の恐竜より娘の方が速く走れて、娘は大満足。私は見守るしか出来ませんでした。これは子育てあるあるでしょうか。 2022.09.03 子育て
子育て コンビのジョイキッズムーバーに決めた理由 我が家はコンビのジョイキッズムーバーを使用しています。その理由は、座っていても姿勢が崩れにくい為です。姿勢の崩れにくさの理由は、座面の傾きやサポートクッションなどが挙げられ、娘には合っていました。今では1時間ほどの乗車では快適に乗れるようになりました。 2022.08.30 子育て
生き物を育てよう カマキリの脱皮を見たい!飼育ケース・エサ・水・鉢底ネットを用意して飼育したよ。 ある日、外壁にとまっていたカマキリ。ぎろりと睨みつけていたけれど、まだまだ子供カマキリでした。その子供カマキリを脱皮するまでという条件付きで飼育することに。飼育ケース、鉢底ネット、カップ、エサの4点で飼育しました。結果、我が家に来て2回脱皮をし、成虫になりました。 2022.08.19 生き物を育てよう
子育て 大人も子供も白熱!ダイソーのカードゲーム『あいうえおレース』 まるで脳トレのようなゲーム、それが『あいうえおレース』です。自分の持っているカードの文字から始まる単語を考え、誰よりも早くカードを出していく。子供は柔軟な頭を持っていてどんどんカードを出していくけども、大人は苦戦。まるで脳トレです。でも、だからこそ楽しめます。 2022.08.18 子育て
子育て なぜか娘に寝かしつけられている私、我が家の珍事件 娘をお昼寝させようと思い、色々な作戦を練りましたがすべて失敗。そして、最終的に私が娘にお昼寝を促されるという…。なぜか立場が逆転してしまった我が家の珍事件の話です。 2022.08.11 子育て
子育て 子供の成長を感じるときは突然やってくる。娘に助けられた晩御飯の献立編。 夏バテ気味の私に代わって、晩御飯を作る娘。その手際の良さに驚きを隠せないまま、横で見守り時に手伝う私。手際の良さに感心しつつ、ちゃくちゃくと作り上げていきました。まだまだ幼いと思っていたけれど、ちゃんと成長しているんだなっと実感する私。嬉しいような、少し寂しいような晩御飯となりました。 2022.08.08 子育て
子育て 急にお弁当が必要に‼朝のバタバタお弁当作り。これぞ『火事場の馬鹿力』 朝起きたら、こども園から「今日はお弁当が必要です」のメールがありました。なんですって!聞いてないよ~。ですが、作らなければなりません。急いで冷蔵庫の中をチェック。出来るのか出来ないのか、いや作るしかありません。娘は好き嫌いが多いので、おかずを好きになってもらう策も考えつつ、料理開始です。 2022.08.07 子育て
子育て ポケモンババ抜きは3歳児も楽しめる!!遊んでみた感想 小さい子供と一緒に遊べるカードゲームの1つです。なぜならば、本来ならば引いたカードは何か黙っている必要があります。しかし『ポケモンババ抜き』は、引いたカードの鳴きまねをしなければならず、黙っていられません。隠すという事が苦手な小さい子にはもってこいのルールです。 2022.08.05 子育て
子育て 子育てにリフレーミングを取り入れてみた 子育ては大変なこともたくさんあきさいよね。でも、大変な出来事も実は見方を変えると、いい経験なのかとプラスに変えることが出来ます。また、性格も嫌な面だなっと思っていた箇所が、見方を換えればいい面だったりします。今回は、そんな見方を変えるリフレーミングを子育てに取り入れてみました。 2022.08.04 子育て