子育て 子供の成長を感じるときは突然やってくる。娘に助けられた晩御飯の献立編。 夏バテ気味の私に代わって、晩御飯を作る娘。その手際の良さに驚きを隠せないまま、横で見守り時に手伝う私。手際の良さに感心しつつ、ちゃくちゃくと作り上げていきました。まだまだ幼いと思っていたけれど、ちゃんと成長しているんだなっと実感する私。嬉しいような、少し寂しいような晩御飯となりました。 2022.08.08 子育て
子育て 急にお弁当が必要に‼朝のバタバタお弁当作り。これぞ『火事場の馬鹿力』 朝起きたら、こども園から「今日はお弁当が必要です」のメールがありました。なんですって!聞いてないよ~。ですが、作らなければなりません。急いで冷蔵庫の中をチェック。出来るのか出来ないのか、いや作るしかありません。娘は好き嫌いが多いので、おかずを好きになってもらう策も考えつつ、料理開始です。 2022.08.07 子育て
子育て ポケモンババ抜きは3歳児も楽しめる!!遊んでみた感想 小さい子供と一緒に遊べるカードゲームの1つです。なぜならば、本来ならば引いたカードは何か黙っている必要があります。しかし『ポケモンババ抜き』は、引いたカードの鳴きまねをしなければならず、黙っていられません。隠すという事が苦手な小さい子にはもってこいのルールです。 2022.08.05 子育て
子育て プラネタリウムは北側の席がオススメ?! プラネタリウムにも楽して星空全体を見ることが出来る席と、そうでない席がありました。楽して星空全体が見れる席、それはずばり、投影機から少し離れた北側の席でした。投影機から離れた北側の席がどうしていいのかというと、北側の席は一番奥側の場所だからです。 2022.08.01 子育て
子育て 毎日英語の歌を流していると、口ずさむようになった3歳児。 英語をどのように好きになってもらえるか、身近に感じてもらえるか考え、我が家は英語の歌を毎日聞くという事をしてみました。すると、数か月経ってから、子供が英語の歌を口ずさみ始めました。歌詞が合っているかはさておき、身近に感じるには英語の歌を聴くという事も効果的のようです。 2022.07.29 子育て
子育て 図書館にはたくさんの絵本がある‼子育て家庭の強い味方の図書館 子供には絵本を好きになってほしい、お気に入りの絵本を見つけてあげたいと思う方には図書館がオススメです。たくさんの絵本がある現代では、お気に入りの1冊を探すのは容易ではありませんが、図書館ならば実際に手に取り読んでみることが出来ます。 2022.07.07 子育て
子育て 虫嫌いの3歳児が初めて触れたのはダンゴムシだった。 こんにちは、ピノです。 今年、初めて、3歳の娘が虫を手に乗せれました。 手に乗せたくらいで騒いでどうする!ですよね…(笑) ですが、全く触れず、むしろ虫を見たらすぐに逃げてしまうほどの虫嫌いだった娘にとって、 なんというか…、 大きな1歩‼... 2022.06.30 子育て